ENBの導入 Skyrim編
今回は外部DLLをつかってDirectX上書きして、ゲーム内の明るさや彩度、ピンボケや影の追加などグラフィックを大幅に向上+追加するENB(ENB Series)の導入をしてみたいと思います==ノ
1.導入したいENB設定を探してきてダウンロード
2.ダウンロードしたENB設定の中にあるREAD MEやDescriptionを読んで、ENB開発者様であるBoris氏のサイトから対応するENB本体データのダウンロード
3.ダウンロードしたENB設定の中にあるREAD MEやDescriptionを読んでSkyrimPrefs.iniの設定
が必要となります。もちろん自作で自分好みのENB設定をつくるのもアリです==b
ENB設定のダウンロード
Nexusmodsでダウンロードするのがおすすめですが、Skyrim Mod データベースのサイトで日本語解説付きで紹介されているのでまずこちらで探してみるのもおすすめです。
ENB設定をダウンロードしたら、まずENB設定の中にあるREAD MEやDescriptionを読んで必要なENB本体バージョンやSkyrimPrefs.iniの設定、導入の仕方を確認します。ENB設定によってはフォルダが多重にわかれていてREAD MEやDescriptionを読まないとわからないものもあります。
ENB本体のダウンロード
サイトにとんで下のほうにいくと、いろいろなバージョンのENB本体がありますのでクリックします。ENB設定に書かれていたバージョンのENB本体がない場合は、近いバージョンで代用しても大抵大丈夫です==

最近はページの左下にボタン(矢印)がでてきますのでクリックするとダウンロードがはじまります。

ダウンロードしたフォルダをひらいて、WrapperVersionフォルダの中にあるd3d9.dllとenbhost.exeをC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrimの中にいれます。さきほどダウンロードしたENB設定フォルダの中身(Dataフォルダ、enbseriesフォルダ、enblocal.ini、enbseries.ini、enbeffect.fx、enbeffectprepass.fxなど)も一緒にC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrimにいれてください。
SkyrimPrefs.iniの設定
大抵の場合
bFloatPointRenderTarget=1
bTreesReceiveShadows=1
bDrawLandShadows=1
bShadowsOnGrass=1
+αだと思いますが、SkyrimPrefs.iniに最初ない項目もありますので、そのときはSkyrimPrefs.iniに追加すればOKです。
Mod Organizerを使っている方は、Mod Organizerフォルダ⇒profilesフォルダ⇒Defaultなどのユーザー設定フォルダの中にSkyrimPrefs.iniがはいっていますのでそちらを編集してください。
あとはいつもどおりにゲームを起動すればENBが適用されていると思います==


上(導入していない状態) 下(導入している状態)
明るさやコントラスト、彩度がかわっただけでなく、現実では影がおちるべきところでもゲームの仕様でおちなかったところに影を追加したり、平面部分がより立体に見えるようにしたりと、グラフィック面が大幅に向上しました!
ENB使用時の注意点
ENBの効果が一部適用されないとき
- 関連記事
-
- ENB設定 enblocal.iniの編集 (2016/07/13)
- ENBの導入 Skyrim編 (2014/06/15)
- ENB設定 Real World ENB v251 (2014/03/09)
スポンサーサイト